歯や爪を美しくする

食後の歯磨きのタイミングは?食べてからすぐ?30分後?




5183

歯磨きをするタイミングについては、様々な意見があります。

食べてからすぐに磨いてはいけない!30分経ってから磨くこと!など、そのタイミングについての見解はバラバラです。

では、本当に正しい歯磨きのタイミングはいつなのでしょうか。

という訳で今回は食後の歯磨きのタイミングについて調べてみました。

食後の歯磨きのベストなタイミングは?

食後の歯磨きは、食べてからすぐに磨くのが良いそうです。

歯磨きの目的は、歯垢(プラーク)を取り除くことです。つまり口の中で酸を作り出す細菌、そして酸を作り出す原料となる糖質を取り除くことです。

ご飯を食べたあとに歯磨きをせずにそのままの状態にしていると、歯垢の細菌によって糖質が分解されて酸が作り出されます。その結果歯が溶け出し(脱灰)虫歯となってしまうのです。

そのため、歯が溶け出してしまう前にできるだけ早く歯垢を取り除く必要があります。

食事を終えたあとは早めに歯磨きを行いましょう。

食後30分説はどうして生まれたの?

食後の歯磨きのタイミングは、食後30分経ってから磨くのがベストという説がでました。

しかしこれはアメリカの実験の結果を表したものなのですが、メディアがこの論文の解釈を誤ってしまったようです。

正しくは、サイダーやコーラなどの酸性の飲み物を飲んだ場合、口の中が酸性になり通常よりも歯が傷つきやすい状態になっているので唾液によって中和されるのを待ってから歯磨きすると良いという結論のようです。

研究を行ったハワードR.ギャンブル博士によれば、唾液によって中和される時間がだいたい30分くらいなので30分より前に歯磨きをすると歯を痛める可能性がある。そして酸性の飲み物や食べ物を口に入れたあとは、口を水ですすいでから歯を磨くと良いとのことです。

つまり食後30分説は虫歯にとって良いということではなく、酸性のものを口に入れた場合歯のエナメル質を歯ブラシで削り取ってしまう可能性があるので、30分置いた方が良いということです。

歯の表面にあるエナメル質が溶けてしまっている酸蝕症の方は、普通の人よりも酸への抵抗が弱いため食品から酸を摂った場合は、食後は水でのうがいをし、しばらく経ってから歯磨きを行うのが望ましいようです。

しかし極端な酸蝕症の人以外は、歯の表面が唾液で潤っていることで酸は十分中和されます。炭酸飲料やフルーツなどを摂取してもすぐに歯が溶け出してしまう心配はありません。

まとめ

虫歯を予防するには、食後すぐの歯磨きが大切です。

そして酸蝕症の人やエナメル質が薄い人は炭酸飲料や酸性の食品を摂った場合すぐに歯磨きをしてしまうと歯がすり減りやすいので、食後はうがいを行いしばらく経ってから歯磨きを行うと良いでしょう。

酸性のものを食べたあとは、虫歯だけでなく歯を溶かしてしまう危険性もあります。そのためそれぞれの歯の状態と口に入れたものを把握し、最適なタイミングで歯ブラシを行っていきましょう^^

-歯や爪を美しくする