アフターバーニング現象とは?【アフターバーニングの仕組みについて】

《スポンサーリンク》



2144

運動をした後の体には『アフターバーニング現象』と呼ばれる症状が現れるようです。

具体的には運動によって脂肪の燃焼を行っていた体が、運動後も燃焼を続けることを指すそうです。

今回はそんなアフターバーニング現象の仕組みや効果などについて紹介していきます!

アフターバーニング現象とは

アフターバーニング現象(After burning)はアフターバーン(After burn)とも呼ばれ、運動後にも脂肪の燃焼効果が持続することを言います。

運動によって筋肉が疲労すると、体内から成長ホルモンが分泌されます。成長ホルモンを分泌することで筋肉を修復し筋肉をより強くより太く成長させていきます。

そして成長ホルモンは筋肉を修復する作用に加え、脂肪をエネルギーに変換する(燃焼する)作用もあります。

この成長ホルモンの脂肪を燃焼させる作用がアフターバーニング現象の正体になります。

成長ホルモンの分泌は運動後15分〜20分の間にピークを迎え、徐々に減少していきます。

しかしその脂肪燃焼効果は緩やかではありますが5〜6時間持続すると言われています。

アフターバーニング現象が起きる運動

成長ホルモンは、筋肉の回復を目的として分泌されます。

筋肉の疲労が大きいトレーニングほど回復に時間がかかるため成長ホルモンが多く分泌されます。

そのため、筋肉に負荷をかけて行うマシーントレーニングや息の切れるペースのランニングなど速筋を使う運動は脂肪が燃焼する時間が長くなる傾向にあるようです。

一方でヨガや軽いランニングなどは遅筋を使用するため、脂肪がエネルギーを消費する中心となるため運動中の脂肪燃焼効果は高くなります。

しかし筋肉の回復が早いために成長ホルモンによる脂肪燃焼時間は短くなります。

《スポンサーリンク》

タンパク質は成長ホルモンの分泌を促す

成長ホルモンの分泌を促すには、運動後にタンパク質を摂取すると良いでしょう。

成長ホルモンはタンパク質を使って細胞を生成していきます。

そのため運動後は、プロテインやアミノ酸飲料などを積極的に摂取していきましょう。

食品からタンパク質を摂る場合は、卵やささみ、豆腐や納豆などを取り入れると良いでしょう。

まとめ

アフターバーニング現象は、成長ホルモンの脂肪をエネルギーに変換させる効果のことです。

負荷の大きい運動をすることで、成長ホルモンはより多く分泌され、アフターバーニング現象の持続時間も長くなります。

ジムで運動を行う際は、筋力トレーニングなどの無酸素運動を行ってから水泳やランニングなどの有酸素運動を行うことでより効率的に脂肪を燃やすことができます。

普段ランニングを行っている方も筋トレをした後に走ることで同じような効果を得ることができます。

ぜひみなさんもアフターバーニング現象を生かして、運動効果を高めていきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

《スポンサーリンク》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

計算の答えを入力してください 【必須】