デリケートゾーンの黒ずみはとても気になりますよね。
日本人は元々色素が濃い人種のために、デリケートゾーンも黒ずみやすいと言われています。
しかしできれば、キレイな色になりたいですよね。
そこで登場するのがハイドロキノン。美白に関心がある方には聞き慣れた薬かと思います。
肌の漂白剤と言われるハイドロキノンはデリケートゾーンにも使用して良いのでしょうか。
デリケートゾーンの黒ずみにハイドロキノンは効果があるのか調べてみました。
ハイドロキノンとは?
ハイドロキノンとは、シミやニキビ跡などの色素沈着をした部分に塗布すると効果的な薬剤です。
クリームタイプの塗り薬で、皮膚科や美容外科にて処方してもらうことが可能です。
ハイドロキノンは、メラニン色素を生成する酵素の働きを抑え、メラニン色素を生成するメラノサイトを減少させる効果があります。
美白効果が非常に高いことから、肌の漂白剤とも言われています。
しかし5%以上の高濃度のハイドロキノンを使用する場合、かぶれ、湿疹、白班などの炎症が起こるケースがあるので、使用方法には十分注意が必要です。
ネットなどでハイドロキノンを手にすることもできますが、デリケートゾーン周辺は皮膚が薄く薬剤の浸透率が高いため炎症も起こりやすくなります。
そのため、病院で正しく処方していただくことをオススメします。
デリケートゾーンの黒ずみにハイドロキノンは効くの?
VラインやIラインといったデリケートゾーンの黒ずみにハイドロキノンは効果的です。
しかし即効性はないため、継続して使用する必要があります。
ハイドロキノン自体とても強い外用薬なので、なるべく濃度の低いものを使い時間をかけて色を薄くしていくと良いでしょう。
皮膚科でも2〜4%程度のハイドロキノンを処方されることが一般的です。また、ハイドロキノンを肌に浸透させやすくするためにトレチノインも合わせて処方されることもあります。
デリケートゾーン以外の部分の色素沈着を解消するために、すでにハイドロキノンをもっている方もいらっしゃるかもしれませんが、デリケートゾーンに使用する場合は、濃度と塗布する部分に注意を払いましょう。
Iラインに塗布する場合、ハイドロキノンは粘膜に付着すると非常に危険です。粘膜の部分は皮膚が薄いため、刺激の強いハイドロキノンを使用すると、痛みやかゆみ、湿疹などの炎症を起こしてしまう場合があります。
いずれにしても塗ってすぐに効果がみられるものではないので、効果が現れるまでに数ヶ月継続して使い続けましょう。
そもそもどうしてデリケートゾーンは黒ずむの?
デリケートゾーンが黒ずむ原因はひとつではありません。下の項目から考えられる原因を探っていきましょう。
・摩擦による刺激
肌は刺激を受けると、肌を守ろうとするためにメラニンを生成します。ナイロン製や、サイズが小さく締め付けの強い下着を身につけていると、その刺激で色素沈着が起こります。また、デリケートゾーンを洗う際に、ナイロンタオルなどでゴシゴシ洗ってしまうのも摩擦を引き起こしているため黒ずみの原因になります。洗うときは石鹸の泡で優しく洗いましょう。
摩擦による色素沈着は『摩擦黒皮症』と呼ばれています。表皮層にあるメラニン色素が繰り返し刺激を受けた結果、肌の奥の真皮層までメラニンが定着してしまう状態です。そのため改善には時間が必要です。
・ホルモンバランスの崩れ
ホルモンバランスが崩れるとメラニン色素の生成が活発になります。妊娠や加齢によってデリケートゾーンだけではなく乳首なども黒ずみやすくなるのもホルモンバランスが関係しています。また、ホルモンバランスは、食生活やストレス、睡眠不足などの生活習慣によっても崩れてしまいます。ホルモンバランスが乱れるとメラニン色素が増えるだけではなく、ターンオーバーも正常に行われなくなるため古い角質が肌の上に残りそのまま色素沈着してしまうのです。
ホルモンバランスを崩さないためにも日々の生活を見直すことが大切です。
ハイドロキノン以外の方法で黒ずみを予防、解消するには?
黒ずみを予防するには、肌を刺激しないこと、ターンオーバーを正常に戻す、そしてメラニンの生成を抑える身体づくりが大切です。普段の生活からデリケートゾーンを色素沈着させないように配慮していきましょう。
【刺激を抑える】
・肌に優しい下着をつける
化学繊維が含まれるものを避け、綿(コットン)や絹(シルク)などの肌に優しい素材の下着にしましょう。肌に優しい下着にすることで、摩擦を軽減できます。また、おりものシートも直接デリケートゾーンに触れるものなので綿100%が良いでしょう。綿100%のおりものシートは楽天にて購入することができます→サラサーティ 綿(コットン)100% おりものシート
・布ナプキンを使う
生理時のかぶれや、ナプキンによる摩擦を防ぐため布ナプキンを使用してみましょう。おりものシートも綿やシルク製のものを使用すると摩擦を防ぐことができます。
・エステや美容外科で脱毛をする
Vライン、Iラインの処理をカミソリで行うと肌の角質まで削れてしまうため、メラニン色素を刺激してしまいます。毛抜きなども同様に肌に刺激を与えるため、デリケートゾーンの自己処理は避けましょう。
・洗い方を見直す
ボディーソープは界面活性剤が含まれているため肌に刺激が強いため、デリケートゾーン専用の石鹸を使用する、またはなにも使用しないなど、デリケートゾーンへの刺激が少ないものを選ぶと良いでしょう。
【ターンオーバーを促す】
・ピーリングをする
顔用などの低刺激のピーリング剤で古い角質を除去しましょう。古い角質を取り除くことでターンオーバーを正常に戻すことができます。
【メラニンの生成を抑える】
・美容外科でレーザー治療を受ける
レーザーを当てることでメラニン色素を破壊し、黒ずみを解消していきます。一度ではなくクリニックに数回通うことで効果が実感できるようです。
・ビタミンCを摂取する
ビタミンCはメラニン色素を生成するチロシンという物質を抑える働きがあります。ビタミンCは水溶性のビタミンのため身体に溜め込むことができません。そのため、ビタミンCが多く含まれる食材やサプリメントなどで日々補うようにしましょう。
さいごに
デリケートゾーンの黒ずみを防ぐには、身体の中と外からメラニン色素を刺激しない習慣作りが大切です。
ホルモンバランスを正常に保ち、普段の生活でデリケートゾーンを刺激しないように気をつけていきましょう。
ハイドロキノンでの治療は、すぐには効果がでませんが、継続することで黒ずみを解消することができます。
即効性を求めるならば、やはり美容外科でのレーザー治療を受けることになります。しかし、普段の生活でメラニン色素が出来やすい環境であれば、再び黒ずみを作ってしまう可能性もあります。
黒ずみの改善だけではなく、黒ずみを作らせない肌づくりも一緒に行っていきましょう。